SSブログ

第9短評-01 トスカニーニ(1938) [古典音楽]

 もうすぐ12月。日本特有の現象として、第9狂いになる月。

 第9といえば、喜びの歌が有名だが、音楽として純粋に聞いた場合はむしろ他の楽章(1~3楽章)のほうが聞き応えがあるし、実際、ベートーベンの音楽の中でも最高傑作だとおもう。

 第9は何枚も持っているが、時期も時期なので、集中的に聞いてみようと思った。どうせ聞くなら、ブログに短評でも書いてみようと思い、早速書いてみた。

 まず、トスカニーニの「第9」。有名なのは晩年の(50年代の)版だが、今回聞いたのは1938年版。CDには1938年2月8日、ニューヨーク、と書いてある。このCDは、もしかしたら再販されていないかもしれない。

ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱つき」@トスカニーニ/NBCso. ニューヨーク・スコラ・カンム ボビー(S)ピアース(T)他

ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱つき」@トスカニーニ/NBCso. ニューヨーク・スコラ・カンム ボビー(S)ピアース(T)他

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: キングレコード株式会社
  • 発売日: 1992/12/24
  • メディア: CD


 トスカニーニ自体、実はかなり久々(5年ぶりくらい)に聞いた。

 やはり、この人は「炎の指揮者」だ。録音年代からしても、最近のステレオ録音に比べればかなり乏しいモノであり、一部音源に起因すると思われる音の歪みもあるが、途中から全く気にならなくなる。彼の常としてテンポは早めだが、途中まで聞いてやめる、などということは出来なくなる。本当に魂のこもった演奏で、好悪を越えた音楽があるように感じた。

 以前から書いているように、僕はムラヴィンスキーの指揮が最高だと思っているが、ムラヴィンスキーもトスカニーニも系列としては似ている。ムラヴィンスキーの「第9」音源は聞いたことがない(資料によると、指揮したことはあるらしい)が、似たかんじなのかもしれない。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。