SSブログ

御前崎?御前埼? [旅]

 連休初日、前々から行こうと思っていた御前崎へ行ってきた。

 静岡から普通にナビで検索すると、東名高速で静岡→相良牧之原に行った後に南下するルートが示されるが、今日は時間があったので、国道150号線で一般道のみを使用して向かうルートを選択した。約50km。片道2時間弱だ。

 予定の行き先は、浜岡原子力館、御前崎灯台、なぶら市場。

 まずは、浜岡原子力館。静岡県に住んでいる以上、一度は訪れておきたいと思っていた。

 9時開館で、僕が着いたのは10時前だったのだが、思ったほど客はいなかった。
20120428-01.jpg

 じっくり見ると、それなりに時間がかかる展示内容だった。内容は・・・ちょっと古い表現(インターロックの説明に「カメラがフィルムを巻かないとシャッターが押せないように」といわれても・・・ねぇ)があったり、同じ事を違う装置を使って何回も説明したり、壊れているものがあったりと、改善できそうな部分がいくつか見られたのが残念だった。
 ただ、福島と浜岡とを比較したビデオが放送されていたり、と、新しいものも順次公開しているようだ。

 展望スペースがあったので、もしかしたら壁の工事が見えるかな?と思ってのぼってみたけど、それらしい重機の群れは確認できたが、壁自体は見えなかった。
20120428-02.jpg

 地図を見て、御前埼灯台に行く前に、一番先っぽにある神社である駒形神社に行ってみた。
20120428-map.jpg

20120428-04.jpg

20120428-03.jpg

 そして、御前埼灯台へ。御前崎ではなく、御前「埼」と書くのが正しいらしい。(市の名前は「御前崎」だが)
20120428-05.jpg

20120428-06.jpg

 思えば、イヌボウザキは犬吠埼。
 土偏と山偏との違いをちょっと調べてみると、土偏の「埼」は、陸地(平地)が水部へ突出したところを表現し、山偏の「崎」は山脚の突出した所を示すらしい。ということは、字義からすると「埼」が正しそう。ただ、旧陸軍の流れをくむ国土地理院は「崎」を統一して使っているため、地名は「崎」だそうだ。灯台の名前は海洋系のメンツをかけて(?)なのか、「埼」で統一されていた。
20120428-07.jpg

 入場料(灯台参観寄附金、と書いてあったが)は大人200円。灯台の中は螺旋階段しかなく、さらに一番上に出る際にはとても狭い通り口をとおる必要があり、なかなかつらかった。が、灯台から見る風景はなかなかのものだった。春の陽気もあり、富士山は見えなかった・・・残念。
20120428-08.jpg

 昼食も兼ねて、前から気になっていたなぶら市場に到着。いわゆるおさかなセンターだが、魚だけでなく、普通のおみやげも売っていた。
20120428-09.jpg

 昼食は、施設内で一番大きい「海鮮」というお食事処。バスの観光客も受入可能な、広い食堂を持っている。
 食べたのは、なぶら定食。1260円也。
20120428-10.jpg

 右の汁物は、氷が入っている「がわ」という冷汁。詳細は分からないが、カツオの身としょうがが利いていて、おいしかった。

 帰りに、マグロのカマ焼きを買って帰ってきた。これは今日のおつまみだ^^


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。